« vol.81:嗚呼、文字コード | メイン | vol.83:ブログ突貫工事(サーバ変更編) »

2006年1月21日

●vol.82:ブログ突貫工事(CGI変更編)

この10日あまりのドタバタを、今後の教訓にするため、記録しておきます。

-----

あれは1月8日にさかのぼる。
元旦の移行でやれやれ・・・と思っていた矢先、ふと検索エンジンでちゃんと引っかかってくれるか確認してみたら、どのping送信先で検索しても出てこない。
ここで更新pingが送信されていないことが発覚。
とりあえず、BlogPeople会員向けのツール「ぶろっぐぴんぴん」で飛ばすことにする。

動作確認の時点では、更新pingの無駄な送信はよろしくないと判断し、テストすることができなかったから、この時点で発覚したのもやむ無し、と正直思っていた。

ここで、以前から友人に「MovableType使ってみたら?」と勧められていたこともあり、念の為、今ブログを置いてあるサーバで設置できるよう、管理者に申請することにした。

そして、1月10日。今度はコメントができないことまで発覚。
なぜだろう?動作確認では何ら問題なく投稿できていたのに。
更新pingの件もあり、悪い予感がしていたので、トラックバックもテスト。
トラックバックも、動作確認ではエラーを返さずに反映されていたのに、今試すと反映されるもののエラーが出る。
理由はよくわからない。しかし、プログラムのサポートページを見てみると、どうやら私だけの現象ではないみたい。

初めてウェブサイトを立ち上げてから約8年。
CGIもいろいろ使ってきたけれど、複雑なものが苦手な私は、なるべくシンプルなものを使ってきた。
だから、自分で原因を探して直すまでのスキルを習得するには至っていない。

ヤプログに戻るのか?
いや、それはしたくない。
ポータルのサービスは、自分でメンテナンスしなくていいから楽な分、融通が利かない部分も多い。
それに、自分でメンテナンスしながら運営することを決めた以上は、ちゃんとやりたい。

そこで、思い切って使用するCGIプログラムの変更をすることにした。
「Web diary Professional」は、いろいろ比較した結果、機能面も十分で、シンプルで使いやすいという点から採用しただけに、無念だけれど。
「MovableType」は構成するファイルの多さから、若干引き気味だったけれど、いろいろ調べていくうちに、利用者の数の多さから、導入のノウハウや改造のテクニックに関する情報が、かなり多いことがわかってきた。
会社帰りによく行く本屋で、こんな本も買ってみたし。

Movable Typeブログ拡張パーツ&デザインガイド―プラグインや無料サービスを活用したブログの機能/デザインパワーアップ術
エビスコムテックラボ
4839919445

ということで、新しいブログは「MovableType」に決定!
調べてみると、今のバージョン(3.2)は前とは、いろいろ違うらしい。
気をつけないと・・・。

>>続きは次の記事で。


コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)